アメリカのファーストフード店でチップは?メニューや注文方法が日本と違う?
公開日:
:
アメリカの生活
海外旅行に行ったときに楽しみのひとつと言えば、現地の食べ物を食べること!という方も多いはず。旅行だけではなくて、出張や留学でも同じかもしれませんね。
しかし、常にレストランで豪華な食事を食べるのは、お財布的にも気持ち的にも疲れてしまいます。そんな時に便利なのはファーストフード店。フラッと気軽に入れるので、ちょっと休憩したいときにも助かります。ですが、ファーストフード店は注文の仕方がイマイチわからなくて心配・・・と思うこともありますよね?
そこで今回はアメリカのファーストフード店について、いろいろな疑問点をまとめてみました!ぜひ参考にしてみてください。これで安心して利用できるハズ!
<スポンサーリンク>
アメリカのファーストフード店でチップは?メニューや注文方法が日本と違う?
ファーストフード店でもチップは必要?
よく言われる日本とアメリカの大きな違いのひとつに「チップ」という習慣があります。たまに日本でも「心づけ」として、高級旅館でお金を包んで渡すということがありますよね?そういう場合でも金額や渡し方など、想像しにくいものです。
国が違えばなおさら、どうやってチップを払うの?と思ったりしますが、ご安心ください!ファーストフード店ではチップは不要!レジで提示された金額のみを支払えばいいので、とっても簡単です。
画像引用:http://thedish.restaurant.com/
基本的な考え方として、席についてウェイターがオーダーを取りに来て料理を運んでくるようなお店はチップが発生しますが、自分でレジに行き商品を受取るスタイルのお店ではチップはなくてOKと思っておきましょう!
なので、スタバなどのカフェでもチップはいりませんし、自分で料理をとってレジでお会計をするカフェテリアスタイルのレストランでもチップは不要です。たまにレジのところに「TIP」と書いた箱が置いてあったりするので、もし店員さんの対応がよかったなと思ったり、なにか迷惑をかけてしまったというときには$1~2くらい入れてあげるとスマートでしょう!
<スポンサーリンク>
メニューの見方と注文方法を教えて!
チップが必要ないと分かって一安心ですが、最大の難関(?)は注文することですよね!
まず、メニューの見方から解説していきます。結論から言うと、お店のレイアウトも日本のファーストフード店とほぼ同じなので、メニューはレジで確認できます。そして値段に関しては、例えばハンバーガーならそれ単品とドリンクとポテトのセットにした場合の料金が表示されています。これも日本と同じですね!
では、気をつけるべきは何か?というと、日本での言い方が通じない場合があるということです。私が初めてのファーストフードで戸惑ったのは、持ち帰りにしたい時の「テイクアウト」という言葉。アメリカでは「 to go」と言うのです。そして店内で食べるときには「for here」です。「For here or to go?」のように、注文の最初に聞かれる場合と最後に聞かれる場合があるので、覚えておきましょう!
画像引用:http://www.eatthis.com/
そして、ドリンクとポテトのセットにする事が多いと思いますが、その場合には「with meal」や「with combo」という言い方をします。例えばHamburger with mealといえば、ハンバーガーとドリンクとポテトになりますよ。このセットのサイズも選べることがほとんどですが、Sサイズで十分だと思います!子供とシェアして食べたいというときはLでもいいでしょう。
私がもうひとつ戸惑ったことは、ドリンクのサイズに関してです。なんとアメリカのファーストフード店ではソフトドリンクのお代わりが自由なのです!(シェイクやスムージーなどのドリンクは除きますが)レジでは自分が注文したサイズのドリンク用の紙コップが渡されるだけで、ドリンクバーのようなところから自分の好きなドリンクを好きなだけ飲むことができます!喉が渇いているときにこれほどありがたいことはありません^^
最後に、注文の際に名前を聞かれることがあります。商品が出来上がったときに呼ぶためなのでドキドキしなくても大丈夫。お店によっては予めオーダーナンバーをつけているところもありますが、名前で呼ぶタイプのところもあるので、それを知っておけばびっくりする事もありませんね!
あいにく、アメリカのファーストフード店は日本のようにサービスが行き届いているところが少ないのが現実です。ですが、今日ご紹介した単語とシステムを覚えておけば注文をして商品を受取るまでにとくに混乱はないでしょう!
アメリカのファーストフードは本場だけあって、美味しいハンバーガーがたくさんありますよ!ぜひ、うまく利用してアメリカステイを楽しんでください。
<スポンサーリンク>
関連記事
-
-
アメリカが食べ物の理由!色が異常にカラフル、でかいのはなぜ?
アメリカへ旅行に行った時など、現地のスーパーマーケットに立寄ることがありますよね
-
-
アメリカのクリスマスの定番!祝い方や挨拶など気になる情報
アメリカでは11月末のサンクスギビングデーという大きなホリデーが終わると、すぐに
-
-
アメリカのクリスマス料理やお菓子って?ケーキは食べない?
皆さんはアメリカのクリスマスに対してどんなイメージがありますか? &nbs
-
-
バレンタインはアメリカと日本で違いあり?習慣について
近年は日本でもハロウィンが大人気ですし、イースターもだんだんと日本のイベントとし
-
-
アメリカの生活【買い物の様子を紹介】
旅行や出張などで訪れたアメリカの街を気に入って「住んでみたいな~」または「留学してみようかな」と漠然
-
-
アメリカと日本の違い!生活編
アメリカが好きでアメリカで生活をしたい!と思っている方や、もしくはお仕事の都合などで望んではいないけ
-
-
アメリカ旅行の持ち物であると便利なもの!女子必見!
お休みを取ってのお出かけはわくわくしますが、海外旅行となればなおさら!事前の準備
-
-
アメリカの祝日一覧と特徴を紹介!
アメリカの祝日と言われても、ぱっと答えられる方は少ないのではないでしょうか?
-
-
アメリカのファーストフードの人気は?種類が豊富!安いのも紹介!
ファーストフードはアメリカの食べ物の代名詞と言っても過言ではないほど、日本でもな
-
-
アメリカのお土産!調味料のおすすめ、有名どころは?
海外旅行のお土産の定番と言うとチョコレートですよね。それはアメリカにおいても同じ